背景
2002年、HyperXは高性能メモリの一ラインからスタートしてから、時代とともに成長し、メモリモジュー ル、ソリッドステートドライブ、USBフラッシュドライブ、ヘッドセット、マウスパッドを含む複数の製品ラインを網羅するようになりました。10年以上に わたり、優れた性能と品質、美しいデザインをお届けする、最高クラスのコンポーネントを特長とするHyperX製品は、世界中の一流ゲーマー、テクノロ ジー狂熱者、オーバークロッカーに選ばれています。メモリの世界記録の更新から最も厳格な製品認証の取得に至るまで、HyperXは、最高級の性能規格で 信頼性の高い製品をお届けすることに力を注いでいます。
さらに、HyperXは世界中で20以上のゲーミングチームの栄誉あるスポンサーであり、Intel Extreme MastersおよびDreamhack大会のメインスポンサーです。HyperX製品は、プロフェッショナルゲーマーの最も過酷な要求を満たすためにデ ザインされていて、ゲーマーが優位に立ち、ゲームに余裕をもって臨むためにお役に立ちます。
タイムライン:
2002年
- DDR1:Kingston Technologyから高性能メモリラインの発表。周波数:370MHz、容量:256MB、512MB
2004年
- HyperX DDR2メモリを発表。周波数:533MHz~675MHz、容量:256MB
2007年
- HyperX DDR3メモリを発表。周波数:1500MHz~1875MHz、容量:1GB~2GB
2008年
- DDR2:HyperX T1メモリを発表:周波数:1066MHz、容量:4GB。最高伝熱性能のためのハイプロファイルヒートスプレッダー
- DDR2:HyperX SODIMMメモリを発表。周波数:667MHz、容量:2GB~4GB.デモが公開された最初で最速のSO-DIMM:ドイツのCebit 2011においてAsrock mini ITXボード上でDDR3 2233MHz CL8を搭載
2010年
- Lovo低電圧性能メモリの最初のリリース。DDR3:周波数:1600~1866MHz、容量:4GB、電圧:1.35V
- HyperX blu製品ラインを発表。2010年における最速のDDR3メモリ。周波数:2,544MHz。Computex 2010 にてデモが行われました。
2011年
- HyperX、初の自動オーバークロック製品ラインHyperX PnPによってマーケットリーダーに。DDR3:周波数:1,600MHz、容量:4GB~8GB
- HyperX、SandForce高速コントローラーと東芝NANDフラッシュを特長とする同社初のソリッドステートドライブを発売
2012年
- HyperX Predator USBを、1テラバイトの世界最大容量USBドライブとしてリリース
- HyperXからのハイエンドメモリラインとしてHyperX Predator がT1の後継製品となり、最高2666MHzまでにスピードアップ。最速のDDR3 XMP認定メモリ、2800MHz
- それまでの最大容量である64GBに対応するHyperX Beastを発表。
- HyperXは最初の10年間で700種類以上の製品を出荷しました。
2013年
- HyperX、世界初の1TB USBフラッシュドライブを発売
2014年
- HyperXは、Computex 2014においてDDR3メモリの世界記録を破り、4620MHzに到達しました
- QPadとの共同開発によるHyperX Cloudプロゲーマー用ヘッドセットを発売
- HyperX FURYメモリがblu製品ラインの後継製品に
- HyperX Savageを発表し、Genesis製品ラインの後継製品に
- HyperX、同社初のマウスパッド製品ラインであるSkynを発売
2015年
- HyperX、1月に世界最速のDDR4オーバークロッキング記録(4351MHz)を奪還
- HyperX、同ラインナップ内のハイエンドSSDを使用し最高速を実現した高性能PCIe SSDを発売
- HyperX、USBサウンドカードコントロールボックスとバーチャル7.1サラウンドサウンドを備えたCloud IIゲーミングヘッドセットをリリース
- HyperX、驚異的な速度の3000MHzでの稼働と超タイトなタイミングを実現したHyperX Predatorモジュールを使用する世界最速のDDR4 128GBメモリキットを生産
2016年
- HyperX、NBAスターのゴードン・ヘイワードと契約
- HyperX、NBAスターのヨナス・イェレブコおよびeスポーツチームのデトロイト・レネゲーデス.と契約
- HyperX、Xbox One用の公式認定ヘッドセットを出荷
- HyperXゲーミングヘッドセットの販売数が100万台を突破
2017年
- HyperX、HyperXゲーミングヘッドセットアンバサダーとしてNBAドラフト第5位のディアロン・フォックスと契約
- HyperX、フィラデルフィア・セブンティシクサーズの公式ゲーミングヘッドセットパートナーに
- HyperX、ダラス・マーベリックスとMavsゲーミングNBA 2Kリーグチームの公式ゲーミングヘッドセットパートナーに
2018年
- HyperX、500万台のヘッドセットを出荷。eスポーツにおけるグローバルリーダーとしての地位を固める
- HyperX、2018年レッド・ドット・デザイン賞の3賞を受賞
- HyperX、2018年iFデザイン賞を複数受賞
- NBA 2Kリーグ、 初開催のセッションでHyperXとのパートナーシップを発表