用語集
容量
モジュール上で使用可能なデータメモリセルの合計数は、ギガバイト(GB)で表現されます。キットの場合、記載容量はキット内のすべてのモジュールを組み合わせた容量です。
CASレイテンシ
メモリーモジュールとメモリコントローラーとのデータの読み取り/書き込みに関する標準の規定クロックサイクル数。CASレイテンシは、データの読み取り/書き込みコマンドと行/列のアドレスがロードされ、データの準備が整うまでの待機時間を表します。
DDR4
DDR(ダブルデータレート)シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)第4世代メモリテクノロジー。通常、「DDR4」と呼ばれます。DDR4メモリモジュールは、電圧が低く(1.2V)、ピンの構成が異なり、メモリチップテクノロジーに互換性がないため、前世代のDDR SDRAM との後方互換性はありません。
DIMMのタイプ
UDIMM(非ECCアンバッファードデュアルインラインメモリモジュール)は、データ幅がx64のロングフォームファクターメモリモジュールです。エラー訂正が不要でDIMM容量が制限されているデスクトップシステムで最も一般的に使用されます。
SODIMM(スモールアウトラインデュアルインラインメモリモジュール)は、ノートパソコンやマイクロサーバー、プリンター、ルーターなどの小型コンピューターシステム向きの小型化されたフォームファクターメモリモジュールです。
キット
複数のメモリモジュールを含み、通常、デュアル、トリプル、またはクアッドチャネルメモリアーキテクチャをサポートする製品番号です。たとえばK2の場合、合計容量に等しくなる2枚のDIMMがパッケージに含まれます。
速度(または周波数)
メモリモジュールがサポートするデータレート、つまり有効なクロック速度。単位はMHz(メガヘルツ)またはMT/秒(メガトランスファー毎秒)です。高速になるほど、1秒あたりの転送可能データが大きくなります。